沖縄縁起物結婚指輪“ミンサー柄~カナサン”のアレンジの完成
皆さんこんばんわ!
ミンサー柄の沖縄縁起物結婚指輪“カナサン”
ジュエリーサロンPlanetの広瀬です
先ほどのつづきです
「アレンジ」の提案したデザインのデータはこれですが
これを見ていただいた上で次のようなご説明をしました
「まず1番上のはダイヤモンドを3つ横並びに隙間なく入れた場合
2番目はダイヤモンドを3つ横並びに少し間隔を開けて入れた場合
3番目は斜めに同じ大きさのダイヤモンドを3つ入れた場合
4番目は斜めに「中・大・中」と大きさの違うダイヤモンドを
グラデーションになるように入れた場合
5番目は斜めに「小・中・大・中・小」と大きさの違うダイヤモンドを
流れのあるようなグラデーションになるように入れた場合
というイメージです」
「どれが気に入りましたか?」と聞くと
彼女に
『まず1番と2番、の違いは何ですか?』
と聞かれました
「それはダイヤモンドはくっつけて隙間なく留めると
3つで1つに見えるように互いのダイヤモンドの光が
交差してより輝いて見えますし
少し間隔をあけると少し多く入っているように見えるという効果があるんです」
皆さんも、もし良かったら今度デートのときにでも
少し安い商品でダイヤが並んで入っているのをよーく見てみてください
商品によっては5~6個入っているように見えても
実は3つだったりするぐらい離れているものもあります
まーそれはそれなのですが
結婚指輪のように毎日着けていると
汚れたり傷がついて金属の光がなくなったときに
ダイヤモンドの存在はどこに・・・
と言った感じになりやすいのです
今回のはそこまで離れてはいませんが
それでもイメージの変化はあるものなのです
それを聞いた彼女は
『まっすぐと斜めとどっちが良いですかねー?』
『斜めも良いと思うんですが、1番の3つのパターンも良いし・・・
5番はダイヤだけで見たら好きな感じなんですが
ミンサー柄には合わない気がするしー・・・
どれがお勧めですか?』
とのことだったので
「まー斜めも今までにつくったことないし、良いとは思うのですが
ミンサー柄が縦横のデザインなのでまっすぐ横並びが
バランス的にはいいと私は思いますが・・・」
とアドバイスしたところ
『そーですね!じゃあまっすぐにします』
『キラキラしたほうが好きなので、
ダイヤモンドは隙間なしのほうでお願いします!!』
という感じで
1番に決まりました
このような感じで
Planetではかなり細かくご提案させていただいております
距離の問題は無いとは言えませんが
そこはいろいろな形で、お客様に気に入っていただけるところまで
サポートさせていただいていますので
安心してご注文していただけると思います
何でも宜しいので遠慮なくお問い合わせいただければ
出来る限りのサポートをさせていただきます
また違った形でのご提案もしていますので
いろいろご紹介していきたいと思います
ではまた
ランキングにも参加しているので
清き1票をお願いしますm(_ _)m
“ポチッと”
関連記事